
この度はたくさんのご応募、まことにありがとうございました。その投稿写真をもとに、どれが真のZ級グルメなのか、各方面より審査員の皆さまをお招きし、審査会を実施しました。こんなZ級グルメがあったのか!と審査員も唸るレシピばかりですので、ご覧いただき、ぜひご自宅で作ってみてください!
Zな審査員はこちら!

(左より)フードアナリスト 中山 秀明、
モデル 村田 倫子、
バカルディ ジャパン 奥村 龍太郎、
おつまみのなとり マーケティング・ R&D開発本部 小寺 美帆、
湖池屋 広報部 山口 直哉
Zなファイナリストたち

この度、
ファイナリストに選ばれました!
あなたは、どのZ級グルメが食べてみたい?
- エントリーNo.1 ヤマイサ さん とんがりコーン ポテサラ詰め
-
材料:
ハウス食品 とんがりコーン あっさり塩味、ポテトサラダ作り方:
とんがりコーンに、お惣菜のポテトサラダを詰めるだけ!以上!ちょっとひとこと:
時間が経つと湿気てくるため、その都度詰めてサクッと食感を楽しもう!
- エントリーNo.2 aichanhahaue さん 厚揚げ 食べラーポン
-
材料:
厚揚げ、桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油、ポン酢、粉チーズ作り方:
1. 厚揚げをフライパンで油を引かずに、両面こんがりするまで焼く。
2. こんがり焼き上がった厚揚げに、食べるラー油とポン酢、粉チーズをかける。以上!ちょっとひとこと:
豆腐の味を残すため、思っているよりちょっと少なめに味付けすると◎
- エントリーNo.3 ラフルア さん フランスパン チーズ焼き
-
材料:
フランスパン、ピザ用チーズ、ケチャップ作り方:
1. フランスパンを切り、その上にチーズ乗せる。
2. そこにケチャップをかけて3〜5分焼く。以上!ちょっとひとこと:
パン・チーズ・ケチャップ、シンプルながらもサッと作れてナイスZ。
- エントリーNo.4 ヤマイサ さん ちくわのポテロングぶっ刺し
-
材料:
ちくわ、森永製菓 ポテロング しお味、ケチャップ、きざみパセリ、コショウ作り方:
1. ちくわの中に少しケチャップを入れてから、ポテロングを差し込む。
2. お好みできざみパセリやコショウを振る。以上!ちょっとひとこと:
大胆なレシピながら、ケチャップやパセリなど、妙に完成度高し。
- エントリーNo.5 ロック さん コロッケ ツナ食べラー乗せ
-
材料:
コロッケ(具材のないシンプルなもの)、ツナ、桃屋 辛そうで辛くない少し辛いラー油作り方:
買ってきたコロッケの上に、ツナと食べるラー油を乗せる。以上!ちょっとひとこと:
先にトースターでちょっと温めるのがミソ。お試しあれ。
- エントリーNo.6 おしろちゃん さん 粉なしお好み焼き
-
材料:
卵、お好みソース、マヨネーズ、かつおぶし、青のり作り方:
1. 耐熱容器に卵を入れ、溶く。
2. それをレンジで1分程度加熱し、固まったものにソースやマヨネーズなどをかける。以上!ちょっとひとこと:
お好み焼きが食べたいけど粉がない!そんなときにぜひ!
Zな審査項目
今回、こちらの5項目で審査しました!
意外と全部を網羅しようとするのは 至難の業!?

Zな審査風景

奥村:意外とビールに合うんじゃ?
村田さん:それ言っちゃ...笑

村田さん:ラムハイに
いや、ラムコーク?
山口さん:これは
ラー油にポン酢に、 粉チーズ まで…!?

小寺さん:どれも素晴らしいZ級ばかりで、審査が難しい…
中山さん:とんがりコーンのポテサラ詰め。見方を変えると花束っぽく見えません?笑

村田さん:個性的
なものが 多くて、 審査迷いますね…奥村:うーん、
どれが一番ラムと 合うのか な?
Zな結果発表!
厳正なる審査の結果、
おめでとうございます!

厚揚げをこんがり焼いた香ばしさと、豆腐の柔らかさのメリハリが、完成度を高くしたと思いました。ポン酢の酸味、ラー油の辛味や香り、そこに粉チーズが乗っかると味に広がりが出て、すごくおいしかったです!
食べるラー油の辛さと、厚揚げの優しさがうまくマッチしていたと思います。まさにZ級グルメにぴったりの一品でした。

ポテロングを刺して終わりじゃなく、マヨネーズにしがちなところをケチャップにする...緻密に計算されたアイデア力というものを感じましたね。ガサツなだけじゃありませんでした!
ちくわにポテロングを刺すという斬新さに、まずびっくりしました!ポテロングの素朴な味とサクッとした食感、それにちくわの柔らかい食感が絶妙な組み合わせだと思いました。
ケチャップがラムと合う点もよかったですね。

冷蔵庫にあるもので完結し、火も使わず作れるのがお手軽でよいですね。一見和風なんですが、ソースがあることでラムとの相性もいいという発見もあった一品です。
かつお節が入ってることで旨味が出て、格段にラムハイとの相性がよくなるナイスZ級グルメでした!
ちょっとアレンジ!
ファイナリストレシピのちょっと
アレンジバージョンを考えてみました。
ぜひこちらもお試しください〜!
- (左)厚揚げ 食べラーポン with サラミ
- 厚揚げの中に焼いたサラミを挟むと食べごたえアップ!
- (右)コロッケ コンビーフ食べラー乗せ
- シーチキンをコンビーフに変えても、当然うまい!
- フランスパン チーズ焼き カイエンペッパーがけ
- さらにカイエンペッパーを加えると、ラムコークがもっとおいしく!
- ちくわのポテロングぶっ刺し マヨディップ
- マヨネーズディップで無限レシピに…。
- 粉なし具ありお好み焼き
- 湖池屋 スティックポテト のり塩をかけると、食感も味も最高の仕上がりに。中にコンビーフを入れるのも◎
- ヤミつき とんがりコーン ポテサラ詰め
- ポテサラに焼肉のタレやサラミを混ぜてヤミつき仕様に!
総評

この度、投稿いただいた皆さま、
今回のZ級グルメハントという企画は、 家飲み需要が高まる中、
「家飲みをリッチに」を合言葉に生まれました。
お酒のバリエーションが増えているのはご存知の通りなのですが、どうしてもラムはBARで飲まれるお酒という印象を持たれています。
ただ、ラムにはラムハイやラムコークといった、食事に合う飲み方がありますので、Twitterでユーザーさん自身が普段から食べている 「自分だけのZ級グルメ(おつまみ)」を投稿していただき、 ラムハイ・ラムコークと気軽に合わせていただこうと思ったのが企画の背景です。
実際に投稿いただいたZ級グルメを拝見していると、
今後もZ級グルメをはじめ、ラムと食事のフードペアリング企画を続けていきますので、乞うご期待ください!
バカルディ ジャパン
ブランドマネージャー 奥村 龍太郎